Cafe Mozart Atelier
白をベースにした店内には様々な家具が並び、椅子やテーブルは1つ1つオーナーが見つけてきたもの。お気に入りの席をみつけてみてください。
自家焙煎 珈琲まめ坊
仙台の変わりゆく季節を目の前に流れる広瀬川や大きな窓から見える竹林に感じながら、こだわりの珈琲はいかがですか?
MEALS
車が行き交う道路の角に存在しているこのお店。店の前を通ると大きな窓から見えるスタイリッシュで開放的雰囲気に一度足を踏み入れたくなります。
anbien(アンビエン)
北目町通の並木を眺めながら歩いていると2Fに大きなガラス窓のお店”anbien”が見えてきます。階段を上ると、白を基調とした空間が広がっています。
オジーノカリーヤ
オジーノ・カリーヤはフレンチで修行を積んだシェフが作るカレーがメインのお店。そのメインメニューであるオジイカレーは100時間煮込んで作られ、「食べ応えのあるカレー」です。
NOYAU(ノワイヨ)
ノワイヨは魚、肉、卵、乳製品などの動物性の素材を一切使わず、植物をメインに作ったお茶、お菓子を提供しています。様々な教室も開かれています。
cafe strawberry fields(カフェストロベリーフィールズ)
路地に入っていくと、おしゃれな看板が見えてきます。店内はカジュアルな雰囲気で一人でも友達とでも使えそうです。
chaba(チャバ)
雑貨を中心としたセレクトショップとカフェバーが併設されたChaba。奥行きがあり、広々としている店内は温かい光と壁一面に書かれた可愛らしいイラストが印象的です。
PICNICA(ピクニカ)
PICNICAは1階がカフェスペース、2階がギャラリースペースになっています。木のぬくもり溢れる店内はオーナーである木村さんのデザイン。美術系の雑誌が豊富に揃っているので、美術好きにはおすすめです。
DE STIL KOFFEE(デスティル コーヒー)
サンモール一番町の路地を入っていくと、存在するこのカフェ。店内は白をベースとした明るい雰囲気で、コーヒーの良い香りが。スタッフの方がネルドリップで丁寧に淹れてくれるコーヒーはどれも飲みやすく、絶品です。
short tail(ショートテイル)
カウンター席でゆっくり珈琲を味わうならぜひこちらへどうぞ。珈琲は注文されてから豆を挽いて、淹れてくれるため、珈琲本来の良い香りが。窓際のカウンター席では行き交う人々、車を見ながら、ゆっくり自分の時間を過ごせます。
縁(えにし)
縁は「Antique Show」内のカフェスペース。裁判所へと続く南町通りを望むテラスになっています。買い物の合間にひと休みできるスペースがあれば、と始めたそうです。コーヒーを中心にドリンクを楽しむことができます。
ゴリラ食堂
階段を下ると隠れ家のように佇む食堂。一歩足を踏み入れると、キャンドルや壁のアート、心地よいBGM等とても落ち着く居心地のいい雰囲気が印象的。「当たり前のことを当たり前に。」その信条で作られた、唐揚げ定食をはじめとする定食・ジンジャーエール等はまさに絶品です。
Cafe EUR
Cafe EURは仙台で最も古い横丁、壱弐参横丁の一角にあります。店内にはカウンター席とテーブル席があり、ひとりでも複数でもご利用になれます。「必要なものを必要なだけ」というシンプルな考えを大切に、お客様の過ごす時間にあったメニューを提供してくれます。
anneyu and lily
街中から遠すぎず近すぎず、足を運びやすいにも関わらずひっそりとした雰囲気が楽しめるカフェ。2012年11月にオープンしました。学生時代からカフェを開きたかったという双子のオーナーが切り盛りしています。
One's Coffee
One's coffeeがオープンしたのは2013年7月。店内に入るとオーナーの優しい笑顔が迎えてくれます。カウンター席のみの店内ですが、その分親近感が感じられ、ついついオーナーとも会話が弾みます。